東北工業大学建築学部建築学科 中村研究室が制作する伝統建築のwebミュージアムです。研究成果をバーチャルな建築博物館として公開

日本建築史を専門とする研究室です

歴史的町並みや民家、寺院と神社、茶室や近代和風建築などの

伝統木造建築のフィールド・ワークを通して

歴史ある建物を未来へ伝える研究に取り組んでいます

 

中村 琢巳  Takumi NAKAMURA

 

〔専門〕

 

日本建築史、文化財保存修復

 

〔略歴〕

 

東京大学 工学部 建築学科 卒業

東京大学大学院 工学系研究科 建築学専攻 修了、博士(工学)

日本学術振興会 特別研究員(PD)

立命館大学 グローバルイノベーション研究機構 ポストドクトラルフェロー

公益財団法人 竹中大工道具館 研究員を経て、

現在、東北工業大学 建築学部 建築学科 准教授

 


伝統建築ミュージアム

~歴史復元イラストや古地図で文化財をめぐる

フィールド・ワークによる実測図、復元イラストや古地図などに基づいた東北の地方色豊かな伝統建築を紹介するWEBミュージアムを公開しています。

   

制      作:東北工業大学 建築学部 建築学科 建築史研究室(准教授:中村琢巳)

研究助成:高橋産業経済研究財団、KCみやぎ産学共同研究会、科学研究費 基盤研究(C)


弘前城下町の自然豊かな武家町

~青森県弘前市仲町伝統的建造物群保存地区~

青森県弘前市仲町伝統的建造物群保存地区にある公開武家住宅「旧岩田家住宅」の俯瞰図です。大石武学流庭園の影響もみられます。

青森県弘前市の武家住宅の屋敷構えの鳥瞰図です。通り側から生垣と表門、ツボ(座敷庭)、主屋、カグヂ(自家菜園や雪寄せの裏庭)という雪国の風土に根ざした合理的なサムライの屋敷を伝えます。鳥瞰図の各部屋をクリックしていくことで、間取り図や屋敷構えの解説をみることができるようにしました。例示した青森県重宝・旧岩田家住宅のツボは、津軽地方独自の作庭技術である「大石武学流庭園」の影響をみることができます。

青森県弘前市仲町伝統的建造物群保存地区のサムライをあしらったイラスト・マップです。

青森県弘前市仲町伝統的建造物群保存地区のイラストマップ。弘前公園(旧弘前城)の北に位置する武家町です。歴史的町並み保存地区には、4棟の公開武家住宅が所在し、江戸時代のサムライの住まいを実際に体感することができます。町並み保存地区でありながら、閑静な住宅地が形成されており、武家町ゆかりの樹木や庭園、生垣という環境物件が大切に維持されています。


近代洋風建築のハイカラな町並み

~みやぎの明治村・登米町~

古いまちないを生かすまち「みやぎの明治村」登米(宮城県登米市登米町。「とめし・とよままち」の読み方)のハイカラ風イラスト・マップです。登米はNHK連続テレビ小説「おかえりモネ」ロケ地としても注目されています

近代洋風建築や町家、武家屋敷など多彩な歴史的建造物がいまに伝わり「みやぎの明治村」と称される宮城県登米市登米町の建物立面図をイラスト・マップに仕立てました。江戸時代の城下町絵図のイメージをハイカラさん風にアレンジ。登米市登米町は「とめし・とよままち」と読み方も独特です。

古いまちないを生かすまち「みやぎの明治村」登米(宮城県登米市登米町)にある登録有形文化財「海老喜」の俯瞰図。登米はNHK連続テレビ小説「おかえりモネ」ロケ地としても注目されています。

みやぎの明治村・登米に所在する登録有形文化財「海老喜」の俯瞰図です。店舗や住宅、味噌醤油醸造ゆかりの大きな土蔵群が織りなす町家を復原的に表現しました。俯瞰図から各文化財をクリックすることで、各文化財の特色を写真と解説文で構成しました。登録文化財の蔵では様々な活用が取り組まれています。

古いまちないを生かすまち「みやぎの明治村」登米(宮城県登米市登米町)の江戸時代の絵図です(登米懐古館)。

登米懐古館が収蔵する江戸時代の城下町絵図をGPS連動したマップです。江戸時代の武家屋敷や明治時代以降の公共建築や町家のなど、歴史ある風情が織りなす「みやぎの明治村登米」を古地図と現代地図の対応で「まちあるき」できかたちとしました。


仙台藩の建築文化を伝える

~宮城県涌谷町の文化財建造物群~

宮城県涌谷町の古地図をstrolyでGPS対応させたものです。

江戸時代に仙台藩の要害がおかれた涌谷には武家住宅や寺社、霊廟建築といったの優れた近世建築が伝わります。江戸時代の古地図のフラグから箟峯寺やその住房群、御霊屋など仙台藩涌谷ゆかりの文化財建造物の解説と写真がみられる構成としました。

宮城県涌谷町の涌谷要害屋敷本丸御殿をスケッチアップを使って復元したものです。

仙台藩・涌谷の要害屋敷「本丸御殿」を江戸時代末期の古図から復元考察したイラストです。「表」の役所空間から、邑主が日常生活をおくった「中奥」、長い廊下を隔てた家族たちの座敷が連なる「奥」と、近世御殿の空間構成がよくわかる平面形式をもっていました。邑主の座敷に対面して「能舞台」が設けられていたことも、この涌谷要害屋敷本丸御殿の大きな特徴です。

宮城県指定文化財「箟峯寺」の古図をStrolyを活用してGPS対応させたものです。

宮城県涌谷町の箟峯寺は、県指定有形文化財の観音堂に加えて、周囲に住房がまとまって歴史的風致を形成する貴重な境内です。明治時代の名所図から実測立面図が確認できます。

宮城県涌谷町指定文化財「旧佐々木家住宅」武家屋敷の屋敷構えを解説したものです。

宮城県涌谷町指定文化財の武家住宅である「旧佐々木家住宅」の鳥瞰図です。茅葺きの主屋に加えて、離れ座敷(広間)、板蔵といった付属屋、的場跡とも伝わる空地など、庭や樹木群もあわせて、サムライの住まいを総合的に伝える屋敷構えが伝わります。


登米市登米町「みやぎの明治村とよま」の町中ミュージアム。登米はNHK朝ドラ「おかえりモネ」ロケ地のひとつとしても注目です。

 

武家屋敷や町家、ハイカラな近代洋風建築から「みやぎの明治村」と呼ばれる登米で、研究室では継続して歴史的建造物の保存活用支援に取り組んでいます。その一環として、みやぎ北上商工会と連携してその価値発信を試みるwebデザインも進めています。


宮城県涌谷町の文化財建造物を核としたエコミュージアム・プロジェクト

 

「エコ・ミュージアム涌谷」は涌谷町が所蔵する古地図や歴史研究に基づく復元イラストから、歴史的建造物をめぐるバーチャルミュージアムで、東北工業大学建築史研究室が涌谷町教育委員会と連携して制作したものです。涌谷町公式HPからStorlyマップをみることができます。