茶室起こし絵図

 

授業で使う説明用に、

研究室の学生たちで、

茶室の起こし絵図を制作中です。

 

もともと起こし絵図は、

日本伝統の模型のつくり方。

 

大工と施主の茶人が、

茶室の意匠や材料、寸法を、

子細に検討するためのツールです。

 

建築の図面が読み込めなくとも、

この立体的な紙模型をみれば、

実現される空間を

丁寧に打合せできるのです。