武家住宅や生垣、板塀が続く武家町の面影を伝える仲町が、
日本の代表的な町並みとして
「重要伝統的建造物群保存地区」に選定されて今年で40年になります。
今回、歴史ある町並みと住環境が調和した魅力的な地区形成に向けて、
中村研究室と弘前市が連携し、
保存計画の見直し調査に取り組むことになりました。
第1回目のフィールドワークとして、
ゴールデンウィークに学生たちが弘前に滞在しました。
お住いの方々から住環境についてお話をうかがったり、
町並み景観のスケッチなどに取り組みました。
また初日には、
地域の方々に向けた事業説明会を公開武家住宅で開催し、
学生たちも自己紹介を行いました。
今後、継続的に学生たちが弘前に滞在して町並みと伝統建築のフィールドワークを行い、
町並み保存地区そして城下町・弘前の魅力発見を行っていきます。