秋田県仙北市角館の伝統的建造物群保存地区を見学しました

 

 

青森県弘前市で現在、

伝統的建造物群保存地区の見直し調査を進めているため、

東北各地の町並み保存地区を、

視察するようにしています。

 

各地をみてまわると、

伝統的建造物群保存地区という、

制度上の利点や課題とともに、

東北各地の武家町がさまざまな面で

異なる文化的な特徴を有することも気づかされます。

 

今回見学した秋田県の角館はまさに、

全国屈指の武家町として知られる伝建地区ですが、

上級の武士から足軽まで、

武家の様々な階層の住まいが

伝建地区をつくることが大きな特色。

 

上級武士の存在は良質な建築文化を伝えるだけでなく、

その広大な敷地が、

近代に公共施設へと転用される傾向もあり、

伝建地区内にいくつかの公共施設が所在し、

変化に富む町並みの表情をつくりだしていました。

 

逆に弘前の伝建地区は、

中下級武士が集住した町並み景観を伝える、

その均質で、いいかえれば近世的な、

敷地形態や住宅構成が、

かえって大きな特色であることを、

実感しました。

 

また

同じ伝建地区、武家町といっても、

観光化と住みよい住宅地形成とのバランス面では、

多様なアプローチがありうることも

あらためて考えています。